有給を取るのは権利
取り方はモラル
「普通 そこで申請しないでしょ・・」
「でも ルールに則っていますから。」
チーン💦💦💦
退職の仕方とか、
言葉使い
最近の子は・・
こんな感情ありませんか?
私の地域コミュニティーでもあります。
「普通、先に帰らないでしょ。」
「普通は率先して動くでしょ。」
この普通というのが難しい。
なんとも思わない人もいれば
すごく気になる人もいる。
規則はきちんと決まっている。
では それを守っていれば良いのか。
あとは うまくいくかどうか。
好意的に捉えらえれるかどうか。
「好意的ってなんですか?誰にとってですか?」
みたいな鬩ぎ合い。
状況を見て
周りに与える影響も感じ取って
大多数に認めてもらえるよな行動を・・
これって就業規則には難しすぎて記せません。

先輩から受け継いでいけると良いですよね。
「会社の風土」
就業規則の読み合わせの時にこの部分までとことん
話し込んだり みんなでディスカッションして
風土を築くのも良いかもしれません。
私たちli mielはそんな言葉にし辛いことを
言葉にするお手伝いをしています。